
マイレポートとウィジェットの作成方法
アナリティクスにはかなり多くのデータが蓄積されており、レポート(データを表示する画面)も数多く用意されています。 しかし、一つの指標を確認するだけの為に、「あっ […]
- 2012/11/18
- 2012/11/18
アナリティクスにはかなり多くのデータが蓄積されており、レポート(データを表示する画面)も数多く用意されています。
しかし、一つの指標を確認するだけの為に、「あっちのレポートを見て」「こっちのレポートも見て」を繰り返すのは大変です。
できれば一つの画面(レポート)で、確認したいすべての指標が確認できるのが理想です。
そのな時に役立つのが「マイレポート」という機能です。
▼知りたいところから読む
マイレポートって何?
マイレポートとは、アナリティクスで確認できる様々な指標を「自分好み」にカスタマイズして保存しておけるレポートです。
日常的にはマイレポートを使って大まかなホームページの状態を確認し、気になる点があれば各個別のレポートを見て分析する。というようにすれば分析の作業も効率的です。
また月に1回くらいモニタリングレポートのような資料を作成する場合、その資料に掲載している指標をマイレポートにまとめておけば、資料作成時間も大幅に短縮できます。
マイレポートの作成方法
マイレポートは「ホーム」タブのマイレポート一覧から作成することができます。
デフォルトでは「マイレポート」という名前のマイレポートが一つ作成されていますので、まずはこのレポートをカスタマイズしていくと良いでしょう。
「+新しいマイレポート」というリンクをクリックします。
「空白のキャンパス」か「デフォルトのマイレポート」のどちらかを選びます。
デフォルトのマイレポートでは、標準状態で作成されているマイレポートのコピーを作成します。作成するマイレポートに名前を付けて「マイレポートを作成」ボタンをクリックします。
マイレポートにウィジェットを追加する方法
マイレポートに表示させるデータの事を「ウィジェット」と呼びます。
ウィジェットには以下のような種類があります。
- 指標
- 訪問数やページビューなど、単一の数字を表示する形式です。簡単にチェックしておきたい数字があれば、ウィジェットを配置しておきましょう。
- 円グラフ
- 円グラフの形式です。新規ユーザーとリピートユーザーなど、その割合を確認しておきたい時に使います。
- タイムライン
- 日付ごとの折れ線グラフの形式です。訪問数などの傾向を確認しておきたい時に使います。
- 表形式
- データを一覧表で表示する形式です。2項目まで最大10行のデータを表示する事ができます。検索に使われる上位10キーワードなどの確認などに便利です。
ウィジェットの追加は、マイレポートから行う方法と、標準レポートから行う方法の二通りの方法があります。
ここでは例として、標準レポートの「ユーザーサマリー」にある、タイムライン形式の訪問数のグラフをマイレポートに追加します。
標準レポートからウィジェットを作成する方法
まずマイレポートに追加したいレポートを表示し、レポートの上部にある「マイレポートに追加」をクリックします。
ウィジェットを追加したいマイレポートを選択して、追加するウィジェットを選択します。
「マイレポートに追加」ボタンを押すと、選択したウィジェットがマイレポートに追加されます。
マイレポートからウィジェットを追加する方法
ウィジェットを追加したいマイレポートを表示し、マイレポートの上部にある「+ウィジェットを追加」をクリックすると、ウィジェットの内容を設定する画面が開きます。
ウィジェットの形式はタイムラインを選びます。
指標を追加の部分をクリックして、「訪問数」を選びます。虫眼鏡が表示されている部分のテキストボックスで、指標の検索ができますので、ここに「訪問数」と入力して検索してみましょう。
保存ボタンを押すと、マイレポートにウィジェットが表示されます。
ウィジェットには、特定のデータのみを表示させるなどフィルタ機能も搭載されています。
例えば、以下の例は「参照元/メディアにorganicを含むデータのみ(検索エンジン経由の訪問数のみ)」を表示させるようにしたフィルタです。
このフィルタを上手く活用する事で、検索エンジン経由の訪問数のみを表示させるといった事も可能です。