
Google+ページの投稿からの被リンク効果はあるのか?
TwitterやFacebookなどと異なり、Google+の投稿やGoogle+ページなどからのリンクは、ページランクを渡さない「nofollow」属性がつい […]
- 2013/12/29
- 2012/7/28
TwitterやFacebookなどと異なり、Google+の投稿やGoogle+ページなどからのリンクは、ページランクを渡さない「nofollow」属性がついていません。
ウェブマスターツールを使って被リンクの一覧を確認すると、Google+の投稿からのリンクもカウントされています。
(すべての投稿が表示されている訳ではありません。ウェブマスターツールで被リンクを確認する方法は被リンクの一覧をダウンロードする方法をご覧ください。)
これをそのまま受け取ると、Google+ページなどの投稿からリンクを張れば、ページランクを受け渡す被リンクの数が増えていくという事になります。
しかしウェブマスターツールで確認できるリンクを、Googleがすべて評価しているかどうかは別の問題です。
Googleが評価していないリンクもある
以前「updowner.com」というドメインからの被リンクを評価していないと、GoogleのJohn Mueller(ジョン・ミューラー)氏が(私見であると断りは入れていますが)話しています。
つまり被リンクとしては認識しているものの、ランキングに対しての評価には加えていないものが存在するということです。
バックリンク無効化ツールがなくてもGoogleはupdowner.comからのような特定のリンクを無視している | 海外SEO情報ブログ
Google+の投稿からのリンクについても、これと同様に直接的な被リンクとしての効果は見込めないと思います。
仮にランキング要素で評価をするような事をしたら、Google+はスパムだらけになってしまうでしょう。
そんな事をGoogleが容認するとはとても思えません。
Google+ページに限った話ではありませんが、ソーシャルでの情報発信は「ファンになってくれるユーザーを増やすこと」「ファンの人達との交流の場」という意識で行っていくことが望ましいと思います。
Google+はSearch plus Your Worldの導入後にブレイクする?!
Google+に関して言えば「Search plus Your World」という、パーソナライズ検索の進化版において、大きな意味を持つものになると思います。
なぜなら、米国で導入されているSearch plus Your Worldでは、Google+の投稿が検索結果に表示されるようになっているからです。
この記事を書いている段階では、まだ日本には導入されていませんが、今後日本にも導入されていくのは間違い無いと思います。
Search plus Your Worldについては、“Search plus Your World”とは 〜 Googleがパーソナライズ検索を加速させた | 海外SEO情報ブログをご覧ください。