
モバイルファーストインデックスとその対策
Googleが2016年11月に発表したモバイルファーストインデックス(MFI)。従来までのPCページ中心の評価から、モバイルページ中心の評価に切り替わります。
- 2017/1/5
- 2016/11/7
Googleは、2016年11月5日にモバイル向けページのコンテンツなどを評価の中心とする「モバイルファーストインデックス(MFI)」を発表しました。
数ヶ月間のテストを経て導入されるそうです。(導入時期は未定)
▼知りたいところから読む
モバイルファーストインデックスとは
Googleの検索結果を決めるアルゴリズムは、長らくPCページを中心にページの評価をしてきました。しかし、モバイルから検索をするユーザーが増加し、Googleのアルゴリズムと実際にユーザーが見ているページに乖離が生まれてきました。
例えば、PCページではしっかりとコンテンツを作り込んでいても、モバイルでは簡素なコンテンツのみを表示しているWebサイトなどは、PCページの評価が高いために検索結果の上位に表示されますが、多くのモバイルユーザーから見れば「役に立たないWebサイト」と見えている可能性もあります。
そこでGoogleは、モバイルユーザーにも優れた検索体験を提供するために、ランキングを決めるアルゴリズムでもモバイルページのコンテンツを中心に利用することにしました。
これがモバイルファーストインデックスです。
モバイルファーストインデックスで影響を受けるWebサイト
モバイルファーストインデックスが正式導入されると、モバイルページを用意していないWebサイトや、モバイルページのメインコンテンツが、PCページのそれと比べて極端に少ないWebサイトなどが影響を受けると考えられます。
先ほどの例の、モバイルでは簡素なコンテンツのみを表示しているWebサイトも、その影響を受けると考えられます。
また、2015年4月から展開しているモバイルフレンドリーアップデートでは、モバイル対応していないWebサイトのモバイル検索での順位が下がるなど、「モバイル対応の有無」はすでにランキングアルゴリズムに組み込まれています。

当サイトもそうですが、BtoBサイトを中心に未だそのアクセスのほとんどがPCからというWebサイトも存在します。
モバイルフレンドリーアップデートの際には、一旦モバイル対応を先延ばしにしていたWebサイトも、モバイルファーストインデックスは無視できないかもしれません。
いよいよ、Webサイトのモバイル対応が絶対必須の要件だと言えるようになったかもしれません。
モバイルファーストインデックス対策とは
少々煽りっぽい見出しで恐縮です…。
モバイルファーストインデックスを導入する目的は、モバイル検索ユーザーが実際に見ているページをアルゴリズムで評価することです。
そのため、モバイルページでも検索ユーザーの知りたい情報を提供し、見やすく読みやすく探しやすいWebサイトの構築をしていれば大丈夫です。
ただモバイルページでは、「続きを読む」でコンテンツが表示される仕様になっていたり、長いページを複数ページに分割していたりする場合もあります。
こういった場合の対処方法などはこれから公式ブログなどでも発表されていくはずですが、テクニカルな情報の中には一般的なWebサイトでは不要な情報も多いはずです。
SEOのテクニカルな部分には、それを理解できるだけの素地が必要な情報も多いので、情報の入れすぎでパンクして理解に時間をかけるのはもったいないです。
それよりも、これまで以上にモバイルユーザーから支持されるページ作りに時間をかけた方がずっと建設的です。
慌てず騒がず、ユーザーを主役にして考えていきましょう。
(モバイルページでも外部リンク対策をしなくちゃいけないという「それはありえんだろ」というような情報も流れていますのでご注意を)
テクニカルな部分を知りたい方は、以下でご紹介するWebサイトをご確認下さい。
情報ソース
モバイルファーストインデックスに関する情報ソースです。様々な情報が出回っていますが、公式発表や信頼のおけるSEO業界権威の方々の記事を中心にまとめます。
Google ウェブマスター向け公式ブログ
モバイル ファースト インデックスに向けて(2016/11/5)
参考になる記事
Googleのモバイルファーストインデックスではページ表示速度はランキング要因にならない | 海外SEO情報ブログ(2017/1/5)
リンク先の記事でも言及されていますが、ユーザビリティを考えれば0.1秒でもページが速く表示された方が良いに決まっています。
そのため、ページの表示速度がランキングを決める要因にはならないとしても、対応優先度が高いのは言うまでもありません。
グーグルがPCサイトを見なくなる? モバイルファーストインデックス(MFI)で大切なこと | Web担当者Forum(2016/11/8)
図解入りでとてもわかりやすい記事。ただ、記事中にある「MFI前にURLを統合しておくことをおすすめ」というのは、かかるコストに見合う効果が期待できるかどうかという点で微妙だと思います。
Googleのモバイルファーストインデックスに関するQ&A第2弾 | 海外SEO情報ブログ(2016/11/8)
Google、モバイルファーストインデックスの導入予定を正式発表。スマホ向けページを検索の評価対象に。SEOへの影響は? | 海外SEO情報ブログ(2016/11/7)
Google、モバイルファーストインデックスを公式発表、SEO への影響は? – SEMリサーチ(2016/11/5)(記事の内容がアップデートされています)