
GIMPで写真の明るさ・コントラストの調整をしてみよう
撮影した写真が全体的に暗かったり、コントラストが低くて「のっぺり」した印象になってしまっている場合には、GIMPを使って写真を補正しましょう。 ▼知りたいところ […]
- 2012/6/3
- 2012/6/2
撮影した写真が全体的に暗かったり、コントラストが低くて「のっぺり」した印象になってしまっている場合には、GIMPを使って写真を補正しましょう。
▼知りたいところから読む
コントラストって何?
コントラストとは、画像の最も明るい部分と、最も暗い部分との輝度(明るさ)の差です。
この差が小さいと画像にメリハリがなくなり平面的な画像になってしまいます。
下の画像が、コントラストが低い場合と逆に高い場合の写真の違いです。
写真の明るさとコントラストの調整
-
GIMPで明るさやコントラストの調整を行うには、「色」メニューにある「明るさ・コントラスト」を使います。
-
開いたウィンドウで、コントラストのスライダーを右に動かすとコントラストが高くなり、逆に左に動かすと低くなります。
明るさも同じように右に動かすと写真が明るくなり、左に動かすと暗くなります。 - またプレビューのチェックを入れておくことで、メインウィンドウに表示された写真が変化しますので、調整具合を確認しながらコントラストの調整をすることができます。
レベル調整でさらに細かく調整も
「この設定をレベルで調整」ボタンを押すと、いま設定した明るさ・コントラストを維持したまま「レベル調整」ウィンドウに切り替わります。
レベル調整ではRGB(赤・緑・青)を個別で調整することができますので、「赤っぽい写真」や「緑がかっている写真」などの全体の色味を整えたりなどの、より細やかな調整が可能です。
レベル調整の操作については、「写真の色味を細かく調整する」でご説明しています。