
iWebでテキストのフォントや大きさ・色を変更するには
テキストのフォントやサイズを変更するには、フォントパネルを呼び出して設定します。 また、テキストの色を変えるには、インスペクタ【テキスト】から、カラーパネルを呼 […]
- 2016/5/2
- 2008/4/27
テキストのフォントやサイズを変更するには、フォントパネルを呼び出して設定します。
また、テキストの色を変えるには、インスペクタ【テキスト】から、カラーパネルを呼び出して設定します。
どちらのパネルも重要ですが、常に表示しておくと邪魔なので、普段は非表示にしておき、キーボードショートカットで呼び出しましょう。
▼知りたいところから読む
フォントパネルの表示方法
ホームページ上のフォントの種類や大きさを変更する為に、フォントパネルを表示させます。フォントパネルは、メニューバーにある「フォーマット」の「フォント」から「フォントパネルを表示」を選択します。
Webページキャンパス下部のツールバーにある「フォント」(Aのアイコン)をクリックしても表示させることができます。
毎回メニューバーから呼び出すのが面倒な場合は、キーボードショートカットでも呼び出す事ができます。
「コマンドキー(りんごマークのキー)+ T」です。このショートカットを覚えておくと、とっても便利ですよ。
フォントパネルの使い方
フォントパネルは、コレクション、ファミリー、書体、サイズのカラムから構成されています。 フォントの種類や大きさを変更したいテキストを選択して、フォントパネルで設定をします。
コレクション
等幅や最近使った項目など、フォントを絞り込む為のメニューです。
ファミリー
フォントを指定します。
書体
太字のボールドや斜めにしたイタリックなどの書体を選択します。
サイズ
フォントの大きさを指定します。
テキストの色を変更するには
ホームページ上のテキストの色を変更する為には、 インスペクタ【テキスト】 からカラーパネルを表示して設定します。
インスペクタ【テキスト】の「色・配置」からカラーボックスをクリックします。メニューバーにある「表示」から「カラーパネルを表示」を選択しても表示されます。
カラーパネルにもキーボードショートカットが割り当てられていて、簡単に呼び出す事ができます。
「 コマンドキー(りんごマークのキー)+ シフトキー(shift) + C」です。
次に変更したいテキストを選択して、カラーパネルから変更したい色を選択します。
カラーパネルで設定した色は、パネル上部の虫眼鏡の横に表示されます。
この部分をパネル下部の小さな四角にドラッグアンドドロップすると、その色を保存しておく事ができます。
よく使う色などは保存しておくと、とても便利です。