
iWebでGoogleカレンダーをページに埋め込むには
イベントやスケジュールなどを共有できるGoogleカレンダーは、ホームページに埋め込む事ができます。仲間同士でのスケジュールの共有や、お店のイベント情報などの紹 […]
- 2016/5/2
- 2011/1/9
イベントやスケジュールなどを共有できるGoogleカレンダーは、ホームページに埋め込む事ができます。仲間同士でのスケジュールの共有や、お店のイベント情報などの紹介に活用してみてはいかがでしょうか。
このページでは実際にカレンダーをiWebに埋め込む手順などをご紹介します。
iWebにGoogleカレンダーを埋め込む
まずGoogleカレンダーの左側にある「マイカレンダー」から、ホームページに埋め込むカレンダーの横にある▼のボタンを押して「カレンダー設定」を開きます。
カレンダー設定画面の中央やや下にある「このカレンダーを埋め込む」欄のソースコードをHTMLスニペットで埋め込めば良いだけですが、実際に埋め込む前にカレンダーの表示設定をカスタマイズしましょう。
コードが表示されている場所の上に「色やサイズなどをカスタマイズします」というリックがありますので、このリンクをクリックしてください。
下のような「Googleカレンダー埋め込み支援ツール」というウィンドウが開きますので、この画面でカレンダーの幅や高さ、タイトルの修正などを行う事ができます。
修正をするとプレビューエリアに表示されているカレンダーが変化しますので、イメージ通りになるまでいろいろと試してみてください。
もし修正した内容がプレビューに反映されない場合は、右上にある「HTMLを更新する」というボタンを押すと反映されます。
カレンダーのカスタマイズが終わったら、ページ上部にあるソースコードを、HTMLスニペットを使ってiWebのページに配置するだけです。
HTMLスニペットを使ってソースコードをページ中に埋め込む方法は、iWebのページにWebウィジェットを入れるにはをご覧ください。