
挿入メニューの使い方
メニューバーの挿入メニューは、ウェブページキャンパスに様々なものを挿入・配置する時に使います。 画像やテキストボックスなどの他にも、GoogleAdsenseの […]
- 2016/5/2
- 2008/11/14
メニューバーの挿入メニューは、ウェブページキャンパスに様々なものを挿入・配置する時に使います。
画像やテキストボックスなどの他にも、GoogleAdsenseの広告やHTMLスニペット、Mobilemeだけでしか使用できませんが、アクセスカウンターなども、挿入メニューからページに配置します。
ほとんどの項目は、画面下部にあるツールバーから実行する事も可能です。
▼知りたいところから読む
挿入メニューの使い方
挿入メニューに表示されている項目を一つ一つ確認していきましょう。
日付と時刻
テキストボックスの選択時にのみ有効になります。(テキストが入力できる状態)
日付と時刻を選択すると、下のように日付と時刻のフォーマットを選ぶウィンドウが開きます。ここで、フォーマットを選択して「挿入」ボタンをクリックすると、日付および時間が挿入されます。
ハイパーリンク
ハイパーリンクは、テキストボックスの選択時、つまりテキストが入力できる状態の時に選択が可能になります。「Webページ」「メールメッセージ」「ファイル」と、3種類の項目が用意されています。
それぞれ、リンクインスペクタの「外部ページ」「メールメッセージ」「ファイル」と同様の動作をします。
挿入メニューからは、「サイトの1ページ」の選択だけは出来ません。
テキストボックス
テキストボックスをウェブページキャンパス上、もしくはテキストボックス内に挿入します。 iWebの画面下部にあるツールバーの「テキストボックスアイコン」をクリックするのと同じ動作です。
図形
ウェブページキャンパス上に、選択した図形を挿入します。iWebの画面下部にあるツールバーの「図形アイコン」をクリックするのと同じ動作です。
ボタン
挿入メニューの「ボタン」は、ちょっと特殊な項目がありますので、詳しく解説いたします。
RSSフィードを登録
上のようなRSSフィード登録ボタンを挿入します。このボタンを挿入できるのは、ブログテンプレートか、Podcastテンプレートのトップページのみです。エントリーページなどには挿入できません。(上のボタンは画像にしてあるので表示できています)
Podcastを登録
上のようなPodcast登録ボタンを挿入します。このボタンを挿入できるのは、ブログテンプレートか、Podcastテンプレートのトップページのみです。エントリーページなどには挿入できません。(上のボタンは画像にしてあるので表示できています)
Photocastを登録
上のようなPhotocast登録ボタンを挿入します。このボタンを挿入できるのは、ブログテンプレートか、Podcastテンプレートのトップページのみです。エントリーページなどには挿入できません。(上のボタンは画像にしてあるので表示できています)
メールを送信
メールメッセージをリンクに設定する時に使う為のボタンを挿入します。メールの宛先やメールの件名は、リンクインスペクタで設定します。
アクセスカウンター
アクセスカウンターを挿入します。このアクセスカウンターは、MobileMeに公開した時のみに機能しますので、「フォルダに公開…」機能を利用して、他のサーバーに公開した時には使用できません。
Made on a Mac
「Macで制作しましたよ」という表示にすぎませんので、特に意味はありません。しかし、このマークは私の知る限り、iWebでしか挿入できないイメージです。
HTMLスニペット
ウェブページキャンパス上に、HTMLスニペットを挿入します。iWebの画面下部にあるツールバーの「Webウィジェット」の「HTMLスニペット」を選択するのと同じ動作です。HTMLスニペットの使い方などは、ページにWebウィジェットを入れるにはをご覧ください。
Google Adsenseの広告
ウェブページキャンパス上に、GoogleAdsenseの広告を挿入します。iWebの画面下部にあるツールバーの「Webウィジェット」の「Google Adsenseの広告」を選択するのと同じ動作です。Google Adsense広告については以下のページをご覧ください。
Google マップ
ウェブページキャンパス上に、Googleマップを挿入します。iWebの画面下部にあるツールバーの「Webウィジェット」の「Google マップ」を選択するのと同じ動作です。Google マップについては、GoogleMapをページに入れるにはをご覧ください。
MobileMeギャラリー
Photoなどを使ってMobileMeに、誰でも閲覧できるアルバムやムービーなどがある場合選択できるようになります。
選択すると、MobileMeギャラリーのサムネイルを挿入する事ができます。
選択…
ウェブページキャンパスに挿入するものを、選択ダイアログから選択して挿入します。エクセルなどのファイルを選択する事も可能ですが、その際にはリンクインスペクタで「ファイル」を選択した時と同じ動作になります。