
メディアブラウザの使い方
「メディアブラウザ」は、ツールバーにある「メディア」ボタンを押すか、「表示」メニューの「メディアブラウザを表示」を選ぶと表示されるウィンドウです。 iTuens […]
- 2016/5/2
- 2008/2/10
「メディアブラウザ」は、ツールバーにある「メディア」ボタンを押すか、「表示」メニューの「メディアブラウザを表示」を選ぶと表示されるウィンドウです。
iTuensに登録した音楽データは「オーディオタブ」に、iPhotoに保存されている写真は「写真タブ」に、iTuensに保存されているムービーや、ムービーフォルダ内の動画データは、「ムービータブ」にそれぞれ表示されます。
その為、わざわざ他のソフトを起動することなく、ドラッグアンドドロップでそれぞれの素材をページに追加する事ができます。
メディアブラウザ ~iWeb’09の場合~
iWeb’09からメディアブラウザがiWebのメイン画面に統合され、HTMLスニペットなどのウェブウィジェットの選択パネルも追加されています。ここでは、iWeb’09から追加されたウィジェットパネルを中心に解説します。
- ウィジェットパネル
- オーディオパネル
- 写真パネル
- ムービーパネル
ウィジェットパネル
MobileMe Gallery
MobileMeに公開しているギャラリーをページに配置します。Youtube
Youtubeの動画をページに配置します。詳しくは Youtubeの動画をページに入れるにはをご覧ください。Google Maps
Google Mapをページに配置します。詳しくはGoogle Mapをページに入れるにはをご覧ください。Google Adsense
Googleの広告、Adsenseをページに配置します。詳しくは、Google Adsenseをページに入れるにはをご覧ください。iSight フォト
iSightカメラが起動しますので、そこで撮影した写真がページに配置されます。iSight ムービー
iSightカメラが起動しますので、そこで撮影したムービーがページに配置されます。カウントダウン
ある特定の時間までのカウントダウンパネルを表示します。RSS 配信
RSSデータを読み込んで表示します。ブログなどの更新情報をページ上に配置する時に使います。詳しくはRSS配信の使い方をご覧ください。HTML スニペット
HTMLソースコードを設定できるHTMLスニペットをページ上に配置します。HTMLスニペットの使い方などは ページにWebウィジェットを入れるにはをご覧ください。
メディアブラウザ ~iWeb’08の場合~
メディアブラウザに表示される、音楽、写真、ムービーはローカルに保存されているものだけです。
サーバなど、別のMacに保存されている場合は表示されません。
私の場合、サーバに使っているPowerMacG3に写真以外のデータが入っているので、オーディオ、ムービーには何も表示されません。
ネットワークで共有している場合にも、メディアブラウザに表示させて欲しいものです。
また、ネットワークで共有している場合に、ページに追加したいときは、メディアブラウザを使うのではなく、普通にページへドラックアンドドロップします。