
iWebでGoogle Mapをページに入れるには
Google Mapとは、Googleの提供するインターネット上の世界地図です。 航空写真に切り替えたり、縮尺を変更したり、ドラッグアンドドロップで地図を移動し […]
- 2016/5/2
- 2008/5/4
Google Mapとは、Googleの提供するインターネット上の世界地図です。
航空写真に切り替えたり、縮尺を変更したり、ドラッグアンドドロップで地図を移動したりすることができます。
iWebでは、このGoogle Mapの地図を簡単にページに入れる事ができますので、ショップの場所や、写真のページで、撮影場所の地図を掲載したりすると良いのではないでしょうか。
▼知りたいところから読む
Google Mapを配置する
Google Mapをページに配置するには、メニューバーの「挿入」から「Google マップ」を選ぶと、Google Map用のウェブウィジェットが、Webページキャンパス上に配置されます。また、ツールバーの「Webウィジェット」から「Google マップ」を選んでもウィジェットが配置されます。
Google Mapのウィジェットが配置されたら、専用のコントールパネルを使って、表示したい場所を絞り込んで指定するだけです。
地図上に表示したい場所を指定する
Google Mapをページに配置すると、下のような黒いコントロールウィンドウが表示されます。このコントロールウィンドウのアドレス欄に、表示したい場所の住所を「東京都千代田区一番町1-1」のように入力して適用ボタンをクリックします。
地図の表示位置を調整したい場合は、Google Mapを操作するように、地図をドラッグして微調整できます。また、地図地図の倍率を変更するには、地図の左側にある拡大/縮小のコントローラで調整します。
地図は正方形の形で表示されますが、四隅にある四角いアイコンをドラッグする事で、大きさを変えたり、横長の長方形にしたりする事ができます。
拡大/縮小コントロール
地図の左側にある、地図の拡大や縮小ができるコントローラーを表示するかどうかを設定できます。
住所の吹き出し
地図上に住所が表示される吹き出しを表示するかどうかを設定する事ができます。