
iWebの写真ページがIE、Firefoxで見えなくなる
iWebでつくったホームページの、アルバムページやフォトギャラリーページでは、Javascriptを使っています。 色々な機能をホームページに付ける事ができるの […]
- 2016/5/7
- 2008/6/28
iWebでつくったホームページの、アルバムページやフォトギャラリーページでは、Javascriptを使っています。
色々な機能をホームページに付ける事ができるのですが、様々なOSやブラウザで同じ動きをするようにするには、かなり大変です。
写真ページがIEやFirefoxで見えなくなるというこの問題も、「同じ動きをさせる」という部分が問題なのだと思われます。
▼知りたいところから読む
iWebのアップデートで解決します
iWebを2.0.4にアップデートする事でこの問題が解決する事を確認しました。(2008/7/26)
iWeb2.0.4アップデーターのダウンロードページ
問題の現象
アルバムページやフォトギャラリーページを、Internet ExplorerやFirefox3で表示すると、肝心のアルバムや写真のリンクなどが見えなくなってしまいます。
上の画面キャプチャは、上がFirefox3下がSafariで、同じページを表示した時のものです。
Mac版、Windows版ともにSafariでの表示は問題ない事を確認していますので、Safariで見てもらうようにユーザーを誘導するしか、現在のところ回避方法はありません。
iWebフィードバック
この問題について、ぜひアップルのiWebフィードバックのページから、アップルに改善要望を送信してください。
私は常に送っていますが、一人でも多くの方から同様のフィードバックを送れば、次期アップデートで問題が改善されるかもしれません。
iWebはアプリケーションとして、まだまだ「洗練されている」という状態まで熟成されている訳ではありません。これから、このアプリケーションがユーザーにとって「使いやすい」ものになるように、アップルに意見を送りましょう。
(2016/5/7更新)
iWebはすでに開発が終了しており、iWebフィードバックのページも利用できなくなっています。
iWebについて
iWebは2011年7月に公開されたバージョン3.0.4以降、アップデートされておらず、最新のOSX環境で正常に動作するか分かりません。
そのため、MacでWebサイトの作成をする場合は、有料で販売されているソフトか、WordPressなどのCMSを利用されることをお勧めします。
WordPressの導入から基本的な使い方、プラグインの活用、テーマのカスタマイズまで、WordPressの使い方全般をまとめています。
無料で利用できるホームページ作成ソフトには、オープンソースのKompozerもありますが、こちらのソフトも2011年以降バージョンアップしておらず、最新環境で正常に動作するか分かりません。