
iWebでつくったホームページが重い
ホームページが「重く」なってしまう原因はいくつか考えられますが、大きく分けると「ページの作りの問題」と、「アップロードするサーバーの問題」があります。 そこで、 […]
- 2016/5/7
- 2008/6/21
ホームページが「重く」なってしまう原因はいくつか考えられますが、大きく分けると「ページの作りの問題」と、「アップロードするサーバーの問題」があります。
そこで、このページではそれぞれの場合における代表的な問題点と、その解消法をご紹介します。
ページの作り方に問題があるかもしれません
まずは、ご自分のホームページでファイルサイズの大きな画像を多用していないかどうか、確認をしてください。
元々の縦・横の大きさが、実際に表示される大きさよりも大きい場合は、ダイエットが出来ます。PhotoShop Elementsなどのレタッチソフトを使って、最適な画像を配置するようにしてください。
iWeb’06では入力したテキストが画像化されてしまうテンプレートがありました。(おそらくiWeb’08以降には無いと思います)もし、iWeb’06を使っている場合は、最新版へのアップグレードが必要かもしれません。
iWebはページの装飾も非常に簡単に、直感的にできますので、ついつい過剰な装飾を施してしまいがちです。
ユーザーにとって見やすいように、装飾は最低限に止めて、ページの内容を充実させるようにしましょう。
ホームページを公開しているサーバーに問題があるかもしれません
ページに問題が無い場合は、アップロードするサーバーの問題です。特にMobileMeは、.Mac時代から「重い」ことで有名です。
MobileMeを使っている以上、ページの重さは避けられません。
もしMobileMeを使っている場合は、他のレンタルサーバーへ引っ越しをする事で解消する事ができます。
当サイトでも使っていますが、さくらインターネットがおすすめです。ロリポップも使っていますが、こちらも価格が安くおすすめです。
どちらも2週間程度の「無料お試し期間」がありますので、ホームページが重くて困っているという方は、試しに申し込みをしてみてください。
変化がなければ正式に申し込みしなければ良いだけです。もちろんお金もかかりません。
iWebについて
iWebは2011年7月に公開されたバージョン3.0.4以降、アップデートされておらず、最新のOSX環境で正常に動作するか分かりません。
そのため、MacでWebサイトの作成をする場合は、有料で販売されているソフトか、WordPressなどのCMSを利用されることをお勧めします。
WordPressの導入から基本的な使い方、プラグインの活用、テーマのカスタマイズまで、WordPressの使い方全般をまとめています。
無料で利用できるホームページ作成ソフトには、オープンソースのKompozerもありますが、こちらのソフトも2011年以降バージョンアップしておらず、最新環境で正常に動作するか分かりません。