
写真ページのファイル名を英数字にする方法
iWebで制作した写真ページのファイル名も、ページインスペクタで設定した「ページ名」が適用されてしまう為、ページ名を日本語で設定していまうと、ファイル名まで日本 […]
- 2016/5/4
- 2008/9/18
iWebで制作した写真ページのファイル名も、ページインスペクタで設定した「ページ名」が適用されてしまう為、ページ名を日本語で設定していまうと、ファイル名まで日本語になってしまいます。
しかし、ブログのエントリーページと同様に、日本語ローカライズファイルを書き換える事で、写真のページも英数字にする事ができます。
そこでこのページではiWebで制作した写真ページのURLを英数字にする方法をご紹介します。
▼知りたいところから読む
写真ページのURLについて
アルバムページと写真ページを組み合わせてページを作成して、HTMLを出力した場合、写真ページは下のようなURLになります。
/albums/ページ/夏の思い出2008.html
このURLの中で、最後の「夏の思いで2008」の部分は、写真ページのページ名で設定した名前になりますので、ページインスペクタを使って「summer_memory_2008」といった感じに修正します。
しかし、「ページ」の部分(写真ページが収まっているフォルダの名前)はインスペクタの設定だけでは、どうにも出来ませんので、ローカライズファイルを書き換えます。
日本語ローカライズファイルを書き換える
ローカライズファイルの書き換えは危険も伴います。当然何の保証もない行為ですので、書き換えの前にiWebのデータをバックアップしておき、万一の事態に備えましょう。
iWebのデータをバックアップするにはを参照して、バックアップを取っておきましょう。
※ここに書かれている事を試した事で起きたいかなる損害においても当サイトでは責任を負いません。
まず、アプリケーションフォルダに保存されているiWebのアイコンを右クリックして表示されるコンテクストメニューから、「パッケージの内容を表示」を選択します。
パッケージの内容が新しいウィンドウで表示されますので、以下のフォルダを開いて「Localizable.strings」というファイルをテキストエディットで開きます。
▼iWebの日本語ローカライズファイルの場所
Contents>Resources>Japanese.lproj>Localizable.strings
ローカライズファイルの1256行目と1257行目に、下のように書かれている部分があります。この部分が先ほどの「ページ」というフォルダ名を設定している部分です。
/* media index enclosed pages folder name */
“Pages” = “ページ”;
このフォルダ名を設定している部分を下のように書き換えます。この書き換え例はあくまでも例にすぎませんので、好きな文字に読み替えていただいて構いません。
/* media index enclosed pages folder name */
“Pages” = “pages”;
この設定を行った後に、iWebを再起動して写真ページをHTMLに出力すると、下のようなURLを実現することができます。
/albums/pages/summer_memory_2008 . html
iWebについて
iWebは2011年7月に公開されたバージョン3.0.4以降、アップデートされておらず、最新のOSX環境で正常に動作するか分かりません。
そのため、MacでWebサイトの作成をする場合は、有料で販売されているソフトか、WordPressなどのCMSを利用されることをお勧めします。
WordPressの導入から基本的な使い方、プラグインの活用、テーマのカスタマイズまで、WordPressの使い方全般をまとめています。
無料で利用できるホームページ作成ソフトには、オープンソースのKompozerもありますが、こちらのソフトも2011年以降バージョンアップしておらず、最新環境で正常に動作するか分かりません。