
WordPressの使い方
WordPressは定番のCMS(コンテンツマネジメントシステム)。ブログで多く使われていますが、企業Webサイトの制作・運営もでき、豊富なプラグインによる拡張性も魅力です。
- 2018/3/30
人気記事
よく読まれている人気のある記事をピックアップしました。
WordPressの導入する方法
WordPressを使うために必要な準備、インストール方法、インストール後に行っておくべき環境設定などをご紹介します。
- 【図解】WordPressをレンタルサーバーにインストールする方法
- WordPressでサイト構築をする準備
- 最適なWordPressのパーマリンクの設定
- WordPressのテスト環境を用意する方法
WordPressの基本的な使い方
記事投稿や固定ページの作成、画像などのメディアを管理する方法など、WordPressの基本的な使い方をご紹介します。
- WordPressへのログイン方法とログインできない時の対処法
- 記事を投稿する方法
- ビジュアルエディタの使い方
- テキストエディタの使い方
- カテゴリの設定方法
- タグの設定方法
- WordPressの固定ページの基礎から応用まで徹底解説
- メディアライブラリの使い方
- 動画や音声、YouTubeの動画を埋め込む方法
- WordPressにアップロードできるファイルサイズを変更する方法(php.ini)
- 投稿と固定ページの違いとは?
- 指定した日時で記事を予約投稿する方法
- WordPressにテーマをインストールする方法
デザイン(テーマ)の修正
テーマを切り替えるだけで一瞬にしてブログの見た目が変えられ、テーマはカスタマイズの自由度が高いのもWordPressの特徴のひとつです。
- パンくずリストを出力する方法
- アイキャッチ画像をサイドメニューに表示させる方法
- 特定の記事、ページにだけ広告を表示させない方法
- Twenty Tenの投稿日、作成者の表示を消す方法
- プラグインなしの一番簡単なパンくずリスト表示方法
- ビジュアルエディタにCSSを適用する方法
- トップページにランダムでカテゴリ名を表示する方法
オリジナルテーマを作ろう
ネットで公開されているテーマを使うのもいいんだけど、やっぱり独自のデザインにしたい…。
そんな方向けに、WordPressのテーマを作成する方法をご紹介します。
- WordPressの記事検索機能を作る方法
- 自作のウィジェットを作成・カスタマイズする方法
- WordPressテーマのテンプレート構成を知ろう
- index.phpでWordPressブログのトップページと記事ページを作成
機能拡張
WordPressは無数にあるプラグインを導入する事で機能をどんどん拡張させる事ができます。おすすめのプラグインや注意点をご紹介します。
WordPressの仕組み
WordPressをガッチリ使い倒したいなら仕組みを知らないとカスタマイズもできません。テンプレートの仕組みやタグなどをご紹介します。
WordPressのアプリで記事を投稿
WordPressにはiOS用、Android用の専用のアプリがあります。このアプリを使えば外出先でもスマホでささっと記事が投稿できます。
WordPressとは?
WordPress(ワードプレス)は、ムーバブルタイプと並んでポピュラーなブログシステムです。
バージョン3以降は、単なるブログシステムではなく、企業サイトの作成なども行えるCMS(コンテンツマネジメントシステム)として生まれ変わりました。
(当サイトもWordPressで作成しています)
また、WordPressの機能を拡張してくれるプラグインの種類も豊富で、導入もとても簡単です。
スマホ対応のサイトにしたり、関連性のある記事を自動で表示させたりといったことも、かなり手軽に実装する事ができます。
ポピュラーなシステムであるが故に利用者も多く、使い方なども多くのサイト、書籍で解説されていますので、初心者の方でも十分に使いこなせると思います。
最近の数百円のレンタルサーバーとかでも、ボタンをクリックするだけでインストールができてしまうほどお手軽です。