
Numbersで2軸グラフを作る方法
Numbersで2軸グラフを作成する方法を解説。作例では「売上額・利益額」(数値)「対前年成長率」(割合)の2軸グラフを作成。3項目以上の2軸グラフを作成する時の注意点なども。
- 2018/9/22
- 2013/11/3
2軸グラフとは、共通の横軸に対して「異なる単位の縦軸」を2つ持ったグラフの事です。
例えば「売上金額と成長率」や「血圧と体重」などのグラフです。
▼例「平均雨量と平均気温」のグラフ
▼知りたいところから読む
このページで作成する2軸グラフ
以下のような数字を単位にした「売上金額、利益金額」、割合を単位にした「成長率」の3つの項目を要素にした2軸グラフ(数と割合)を作成します。
▼作例「売上推移グラフ」
2軸グラフを作成する
まずはグラフの元となるデータを用意する必要がありますが、普通に表を作成すれば大丈夫です。
何も特殊な設定をしておく必要はありません。
「挿入」メニューの「グラフ」から「2D 2軸」を選択して、2軸グラフをシートに挿入します。
挿入したグラフに表示されている「グラフデータを追加」ボタンをクリックします。
グラフの元となるデータを選択します。
グラフには「売上」が折れ線グラフに、「利益」が棒グラフで表示されていて、「対前年成長率」は表示されていません。
これは「売上」と「利益」の2軸で表示されている為です。
「対前年成長率」を表示させるためには、「売上、利益」でひとつの軸、「対前年成長率」でひとつの軸とする2軸にする必要があります。棒グラフの「利益」を選択します。グラフの棒の部分を2回クリックすると、棒グラフが選択された状態になります。
フォーマットインスペクタを表示して「系列パネル」の「プロット」を「数値軸 Y1」に変更します。
これで「売上、利益」の「数値軸 Y1」と「対前年成長率」の「数値軸 Y2」の2軸グラフになりました。「売上、利益」を棒グラフに変更し、「対前年成長率」を折れ線グラフに変更してみましょう。
グラフの変更は「系列パネル」の「系列の表示方法」で変更します。
折れ線グラフの「○部分」を2回クリックして、折れ線グラフを選択した後、「系列の表示方法」で棒グラフを選択します。同じように「対前年成長率」の棒グラフを選択して折れ線グラフに変更します。
これで2軸グラフが完成です。