
Numbersでシートに新しい表を追加するには
アップルの表計算ソフトNumbersでシートに新しい表を追加する方法について解説。Numbersではいくつかの表の種類から選択してシートに追加する事ができます。
- 2016/12/3
- 2013/8/24
Numbersにはいくつかの表の種類があります。
まず基本になるベーシックな表、合計行があらかじめ挿入されているタイプの表、チェックリストがあらかじめセットされている表など様々です。
まずこれらの表を挿入する方法から、それぞれの表の違いを確認していきましょう。
シートに表を挿入する方法
シートに表を挿入する方法は、ツールバーの「表」から行うのが簡単です。
表のアイコンをクリックすると、挿入する表のタイプが一覧で表示されますので、挿入する表を選択する事で選択しているシートに表が挿入されます。
表の種類
表のアイコンから挿入できる表の種類は、以下の6種類です。
それぞれの特徴について、詳しく確認していきましょう。
ヘッダ
先頭行と先頭列にヘッダ行(見出し行)があらかじめ設定されている表です。
ヘッダ行の設定は後々インスペクタパネルからも可能ですが、とりあえず見出し行と見出し列が必要な表を作成するときに選択します。
基本
先頭行にヘッダ行(見出し行)があらかじめ設定されている表です。
列にはヘッダ行は設定されていませんが、インスペクタパネルからヘッダ列を設定する事が可能です。
合計
基本の表に、セルの値の合計が表示される行が追加された表です。
標準
ヘッダ行もヘッダ列も設定されていないシンプルな表です。
チェックリスト
一番左の列にチェックボックス機能が設定された表です。
先頭行はヘッダ行になっています。
チェックリスト(合計)
チェックリストの表にセルの値の合計を表示する合計行を追加したタイプの表です。
どの表を選択したとしても、後から設定の変更やヘッダ行、合計行の追加/削除は可能です。
まずは自分が作ろうとしている表に一番適していると思われるものを挿入して、設定を修正していきましょう。